初診の方

ご来院の方へイメージ

初めて受診される方は以下のものをお持ちください。

  • マイナ保険証(マイナンバーカード保険証)
  • 健康保険証

また、以下をお持ちの方はマイナ保険証(もしくは健康保険証)と一緒に受付にご提出ください。

  • 紹介状
  • 他の医療機関での検査結果
  • お薬手帳
  • 各種医療証

ご予約について

当院ではWeb予約を導入しております。24時間ご都合のいいときにご予約いただけます。

Web予約ボタン

診療の流れ

来院・受付
ご来院いただきましたら、受付に保険証をご提出ください。
(各種医療証、紹介状、お薬手帳をお持ちの方は一緒にご提出ください。)
待合室
お名前が呼ばれるまで待合室でお待ちください。
診察・検査
お名前が呼ばれたら診察室にお入りください。
症状について詳しくお伺いします。
お会計
診察・検査が終了しましたら待合室でお待ちください。
お名前が呼ばれましたら、お会計をお願いいたします。
お会計後、次回から使用する診察券をお渡しします。

ご注意事項

  • 初診および月初めの受診時には、必ずマイナ保険証(もしくは健康保険証)をお持ちください。
  • 健康保険証に変更があった場合(住所、勤務先など)は速やかにお知らせください。
  • 診察券はご来院のたびに受付にご提出ください。

患者様へのご案内

明細書発行体制について

医療の透明化や患者様への情報提供を推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

医療情報取得加算について

当院では、医療情報取得加算を算定しています。この加算は「オンライン資格確認を導入している医療機関の外来 において、患者の薬剤情報や特定健診情報等の診療情報を活用して 質の高い診療を実施する体制を評価するもの」として位置づけられており、当院では以下の体制を有しています。
① オンライン資格確認を行う。
②受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

医療DX推進体制整備加算について

当院は医療DXを推進し以下の取組みを行っています。

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
  • 電子処方箋を発行する体制を導入予定です。
  • 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声掛け・ポスター掲示を行っています。
  • 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行うことについて、院内及びウェブサイトに掲示しています。

一般名処方加算

同じ成分であれば薬価が低い薬剤を調剤することが可能となるため、医療費の軽減につながります。また、一般名処方により、同じ成分であれば、同じ効果が期待できるため、供給が不安定な医薬品を調剤可能となり、患者様の安全性が確保されます。

夜間・早朝加算について

下記の時間帯に受付をされた場合、厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、夜間早朝等加算50点を診察料に加算させていただきます。
土曜日:12:00以降 ※診療時間外は時間に応じた時間外加算・深夜加算・休日加算を診察料に加算させていただきます。

生活習慣病管理料の施設基準に係る院内掲示

当院では患者さんの状態に応じ、28 日以上の長期の処方を行うこと、リフィル処方せんを発行することのいずれの対応も可能です。
長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて 担当医が判断致します。

吉祥寺グリーンクリニック